こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。
夢占いで虎の夢の意味や、心理状態を知っていますか?
虎はネコ科の哺乳類であり、ライオンと並ぶ大型の猛獣ですよね。
そして、ネコ科で最大の虎は、狩りの名手と呼ばれていて、ゾウをも標的とするとても強い動物。
運動神経も長けていて、8メートル以上跳躍できるなんて言われています。
そんな最強の猛獣である虎と夢で出くわしてしまうと、飛び起きてしまいますよね。
何か、危険な目にあう前兆では?と不安に思われるかもしれません。
・・・が、意外に虎の夢は金運アップなどの「吉夢」が多いんですよ。
もちろん、虎の夢にも、注意すべき「凶夢」は存在します。
しかし、凶夢は対処したり気をつけることで、良い方向に進んでいくことが出来ます。
あなたが現状を受け入れて、今、何をするべきか?を理解することが最も大切です。
では、これから夢占いで虎の夢15パターンを紹介しますので、あなたが見た夢が吉夢か凶夢かを確認してみてください。
夢占いを通して、あなたの運勢の道しるべの案内ができればと思います。
それでは、早速行ってみましょう。
夢占いで虎の夢の意味!基本はどういうこと?
夢占いにおいて虎の夢の基本には、どのような意味があるのでしょうか?
虎は、百獣の王ライオンとも引けを取らぬ、最強の猛獣です。
その強さから、悪いものを寄せつけず邪気を払ってくれるとして、玄関に置物や絵という形で飾られています。
他にも、虎に関係する服や雑貨、名前など、虎というキャラクターは私たちの生活に浸透していますね。
そんな虎の夢は、「エネルギーに溢れた状態」「名誉や権力」「感情の起伏」「本能的な衝動」といった意味を持っています。
また、虎があなたの夢に出てくることは、あなたの潜在意識やあなた自身に何かの変化が訪れることを表しています。
このパワーが良いほうに進むことは、あなたにとっての幸運の恩恵が強いことを意味します。
ですが、凶夢であれば、とても慎重に行動すべきであることも夢は教えてくれています。
虎の状態や雰囲気によって夢の意味は大きく変わりますので、あなたが見た夢を、もう一度よく思い出してくださいね。
夢は、あなたの心であり、潜在意識です。
では、そんな虎の夢の基本となる意味を踏まえて15パターンを見て行きましょう。
夢占いで虎の夢15パターン!吉夢と凶夢の違いはどこにある?
1、夢占いで虎がなつく夢の意味
いきなり良い夢ですね。
虎があなたになつく夢は「吉夢」です。
あなたが、現在に至るまでに努力してきたことが報われ、大きな成功へと繋がることを意味します。
あなたは、今まで自分のことを信じて、ひたむきに努力をしてきたのだと思います。
虎がなつく夢を見たあなたは、そんな仕事で大きな成功を生むかもしれません。
もしくは、好きな人に想いを伝えてきたことが報われるなんてことも考えられます。
ただし、ここで努力をやめてしまうと、成功や成就からの転落ともなりかねません。
頑張り屋のあなただからこそ得られる成功だということを忘れず、努力を続けて行きましょう。
また、子供の虎や、赤ちゃん虎になつかれる夢は、結婚や妊娠を意味します。
好きな人との生涯のパートナーになること、あなたの家族が増えることに期待できる夢ですよ。
そして、子供の虎になつかれる夢は、金運の上昇のサインでもあります。
思わぬ臨時収入があなたのところにやって来そうですよ。
幸運が続く夢ですので、ワクワクしますね。
2、夢占いで虎に噛まれる夢の意味
虎に噛まれる夢なんて、想像しただけでも怖くなりますよね。
起きると寝汗をたくさんかいているかもしれません。
しかし、意外や意外!
この夢は「吉夢」なんですよ。
あなたが頑張ってきた仕事が認められて、周囲からの評価が上がることを意味しています。
仕事の評価が上がる時ほど、やりがいを感じることはありませんよね。
あなたの努力があったからこその「良い結果」ですから。
これからも、あなたがひたむきに努力することで、周囲からの評価はさらに上がることでしょう。
また、恋愛運の向上も期待でき、素敵な異性からのアプローチを受けることを暗示しています。
いつそんな場面に出くわしても良いように、しっかりとお洒落をしておきましょうね。
せっかくステキな人と会えたのに、身だしなみに問題があってチャンスがパ~になってしまうなんて悲しいですから。
出会いはどこで起こるかわかりませんよ~。
通勤途中や、たまたま入ったカフェであるかもしれないですよね。
3、夢占いで虎が2匹出てくる夢の意味
夢で虎が2匹いる夢は、1匹があなたであり、もう1匹はあなたに対して敵意を抱いている人物を表します。
多くの人間関係がある中で、合う合わないと感じる人は、必ずいますよね。
そして、敵意を向けられると、いたたまれなくなったり、怒りが込み上げてくるかもしれません。
あなたが相手と別れるか、距離を保ちつつ付き合っていくかは、あなた次第です。
しかし、そのことによってあなたにストレスが溜まるようであれば、距離を置いたほうがあなたの心のためになるのではないでしょうか。
4、夢占いで虎が白い夢の意味
夢占いでの白い動物は、吉兆を表していることが多くあります。
そして白い虎が出てくる夢は、最大の幸運が訪れる「大吉夢」の暗示です。
たとえば、あなたは学業や仕事で、大きな功績をあげる可能性があります。
難関大学に合格、仕事では海外から認められるような功績を残すことがあるかもしれません。
その成功によって、あなたが幸福に包まれることは間違いありませんよね。
ですので、今行っている勉強や仕事に自信を持って突き進んでください。
そしてチャンスがあれば、どんどん自分を出しても大丈夫であることを夢は教えてくれていますよ。
5、夢占いで虎の親子が出てくる夢の意味
虎の親子が登場する夢は、子宝に恵まれたり、金運アップを暗示する「吉夢」です。
虎の親子が仲良く寄り添っている。
そんな夢を見た場合は、あなたが妊娠する、またはしていることを表しています。
また、非常に優秀で健康的な子供が生まれるサインでもあります。
まだ見ぬ赤ちゃんですが、安心する夢ですね。
また、あなたの金運がアップする夢ですので、臨時収入であなたへの日々のご褒美が買えるかもしれないですよ!
楽しみに待ちたい夢ですね。
さらに金運アップを続かせたい方は、水まわりを綺麗にすると良いです。
台所、トイレ、風呂場などをしっかりと掃除しておきましょう。
6、虎になる夢の意味
あなたが虎になる夢は、運気の上昇を表しています。
また、あなたが周りから「憧れ」や「尊敬の目」で見られることを意味しています。
現在のあなたは、なんでもできるような気がする!と心も身体も順調であるかもしれません。
そんな時は、あなたが諦めていたことに新しくチャレンジすることに、向いている時期でもあります。
今のあなたであれば、どんなことも器用にこなせるでしょう。
そして、虎になる夢は、あなたが周りから良い評価を受けている暗示でもあります。
そんな時ほど、謙虚に誠実に行動することで、あなたに対する尊敬の念がさらに大きくなるでしょう。
特に、後輩に尊敬されることは、後々あなたが上の立場となった場合の財産となる可能性が高いです。
なぜなら、あなたもそうであるように、だれでも尊敬できる先輩の元では士気が上がるからです。
また、運気が良いときはアクティブに行動することで、良い友人や恋人に出会えることがありますよ!
虎の威を借りて、大きな運を手にしましょう。
7、虎の絵が出てくる夢の意味
虎の絵を見た夢では、あなたが権力や名誉を欲していることを表しています。
今のあなたは、出世や名誉に関しての向上志向が高まっています。
さらに、体力や気力も満ちあふれている状態であるようです。
とてもモチベーションが高いことは良いことですが、視界が狭くなってはいませんか?
あなただけがやる気で、周りはあなたの状況について来れていないなんてことも考えられます。
出世や名誉を貰うことができるのも、たくさんの人の支えのおかげであると謙虚な気持ちも忘れないでくださいね。
そのようなあなたになれば、周りも応援したいと思うはずですよ。
関連記事
8、虎の赤ちゃんの夢の意味
大人の虎には恐れを抱きますが、赤ちゃんとなると、とても愛らしいですよね。
そんな虎の赤ちゃんの夢は、あなたの未来を象徴しています。
赤ちゃんの未来には、無限の可能性が秘められています。
そのため、あなたの未来も明るいものだと言うことを告げています。
近い内に、良い知らせや幸運が舞い降りてくることを暗示しています。
また、結婚している女性が見た場合は、妊娠を意味することがあります。
あなたの元にコウノトリが現れたのかもしれません。
赤ちゃんを望む人にとっては、何よりの幸運ではないでしょうか?
身体を冷やさぬように、体調に気をつけましょう。
9、虎と遊ぶ夢の意味
虎と遊ぶ夢は、あなたが自分の性格を変えたいと思っている、変えた方がよいと感じていることを表しています。
今までは、周りを気にすることもなく、がむしゃらに生きて来たのではないでしょうか。
しかし、気づくと周りに誰もいないと感じてしまっているのかもしれません。
しかし、周りに歩み寄ることを始めることに遅いことはありませんよ。
性格を変えることは非常に難しいことですが、あなたが自身を変えようと努力することで、周りからの目も変わることでしょう。
何よりも、笑顔は周りを明るくさせることや癒す効果があります。
笑顔で接することも忘れないでくださいね!
10、虎が暴れる夢の意味
虎が暴れる夢の意味は対人関係において、強い不満やストレスを抱いていることを暗示しています。
特に、自分よりも地位や名誉を持つ「目上の人」に対して抱いている場合が多くあります。
そして、目上への不満であるからこそ、その感情を抑えてしまい、ストレスが溜まっている状態です。
そのため、何かしらの感情の発散やコントロールが必要は時期と言えます。
たとえば、最近の会社では社内の相談窓口などが設けられていることが多くあります。
自身の感情が押さえきれない場合は、このようなところに匿名で相談してみるのも、一つの手でしょう。
また、あなたのストレスを開放できるよう、友人や同僚に聞いてもらうことも良いかもしれません。
スポーツなどで体を動かしたり、自分の精神的ケアも行ってあげてくださいね。
そしてもう一つ、虎が暴れる夢の意味は、恋愛面の三角関係などを表すこともあります。
あなたが気づいていないところで、パートナーが浮気をしていて三角関係に発展しているなんてこともあるかもしれません。
パートナーがいる人は、その人とのコミュニケーションを増やしたり、二人の絆を深めるようにして下さいね。
11、虎が家にいる夢の意味
虎が家にいるなんて、とても驚く展開ですよね。
ですが、虎が家にいる夢を見たとき、虎がおとなしい場合は「幸運」と「守護」を表しています。
風水でも、玄関に虎の置物や絵を飾ることがありますよね。
その理由は、あなたを悪いものや邪気から、守護してもらえるという意味があるからです。
虎が家にいる夢でも同じように、あなたの気づいていないところで、あなたに降りかかる不運から身を守ってくれているかもしれませんね。
それは、あなたのご先祖様かもしれませんし、実際に四神である白虎のような存在に守られているとも考えられます。
ぜひ、感謝の気持ちを伝えてあげてくださいね。
不運から身を守ってくれているあなたには、幸運が近づきやすいため、うれしいことが舞い込むかもしれませんよ!
一方、あなたが虎が家にいて「怖い」と感じるケースもあるでしょう。
その場合、目上の人や上司などからのプレッシャーに、あなたがストレスを感じていることを表しています。
自分一人で抱え込まず、自分一人で困難な場合には、助言や手助けを仲間に頼みましょう。
過労や心労で倒れてしまう、なんてことにならないように肩の力を抜いて、休息を取ることも必要です。
あなたには、その人権があることを忘れないでくださいね。
12、虎を抱く夢の意味
夢で虎を抱く行為の意味は、あなたが大切にしている存在や、尊敬している人や上司などに愛ゆえの執着が強いことを表しています。
尊敬するあまり、この人のようになりたい、ならなければいけない・・・と自分を責めていたり、追い込んだりしていませんか?
相手を尊敬したり、目標とすることはとても良いことです。
あなたの人生の目標や道標にもなることでしょう。
しかし、あなたはあなた自身の良いところがあります。
あなたが、その人になる必要はありません。
良いところを分けてもらうと考えるくらいがちょうど良いでしょう。
そうすることで、あなたの理想とする目標に近づき、より輝ける人生を送ることが出来ますよ。
13、虎に追いかけられる夢の意味
虎に追いかけられる夢は、現在のあなたの状態によって違います。
まず、現在とても順調な毎日や安定した生活を送っている人が、この夢を見た場合は「凶夢」です。
「予期せぬ失敗」を暗示しています。
特に、人間関係において、取り返しのつかない失敗を起こしてしまうかもしれません。
たとえば、良好な関係を築いていた取引相手を、あなたの何気ない言動や行動で怒らせてしまい、契約が打ち切りになるなんてことがあるかもしれません。
その場合、良好な関係を続けたければ、関わってくれている人の言動や表情に、あなたは敏感でなければなりません。
また、相手の気持ちに立って物事を考え、コミュニケーションもしっかりと取っておく必要があるでしょう。
一方、現在の状況が悪い人が見た場合は、その原因が、あなたの弱気な態度や意欲不足であることを示しています。
現状を変えていく力は、「あなた」にあります。
あなたがどのようになっていきたいのかを、もう一度考え直し、あなたの夢や希望が叶うことを想像してみましょう。
自分の現在地をしっかりと確認して未来へ向かえば、より現実的に夢が叶っていきますよ。
14、大きい虎が出てくる夢の意味
大きい虎の夢は「凶夢」を表します。
意味は、あなたの前に「障害」が立ち塞がることを表しており、あなたにとっては、険しい試練となるかもしれません。
そして、虎が大きいほど障害が大きいことも表しています。
なので、見上げるような大きな虎の場合は要注意です。
たとえば、仕事であなたがあと一歩で契約が結べそうなところで、ライバル会社のほうが良い案件を出したため、それ以上の条件が出せずに苦労するかもしれません。
または、結婚したいのに両親が相手を認めてくれず、認めてもらうための努力に試練が待ち受けているかもしれません。
ただし、この夢を見たということは、どんな状況であっても、あなたが諦めることなく努力することで必ず道は開かれます。
仲間や周りの人に協力してもらいながら、その障害に向かってひたすら立ち向かってみることが大切です。
そうすることで、やがてはその大きな障害をも乗り越えられる自分に成長し、最高に輝かしい未来へ進むことができるのです。
超えられない壁はありません。
勇気を奮い起こして、立ち向かっていきましょう。
15、虎が檻(おり)に入っている夢の意味
檻の中に虎が入っている場合は、あなたの「凶暴性」や「攻撃性」を抑えている状態を表しています。
この状態は、あなたのプライドや尊厳が傷つけられた時に、我慢していたものが溢れ出してしまうかもしれません。
そのような状態になってしまうと、あなたは誰かにあたってしまうかも知れませんよね。
その相手が、あなたの大切な人であったとしたら、どうでしょうか?
相手が傷つくのは確かですが、冷静になったときにあなたも傷ついてしまうことでしょう。
特に、ストレスが溜まっているときこそ、爆発しやすいものです。
そうなる前にあなたが打ち込める何かや、好きなこと、体を動かす等して、あなたに溜まっている負のエネルギーを発散させてあげましょう。
以上、虎の夢に15パターンをご紹介しましたが、あなたが見た夢に当てはまるものはありましたか?
虎の夢は、幸運を表す夢がたくさんありました。
特に、白い虎の夢は大きな幸運を表すものでしたね。
夢占いで、悪い意味であっても必ずあなたの心と行動次第で、良い方向へと変えていくことができます。
あなたの未来を明るくする努力を惜しまないように、歩んでいきましょうね!
では、夢占いで虎の夢の意味について、最後にまとめましょう。
関連記事
まとめ
今回は、夢占いでの「虎」に関する夢占いの意味や心理状態をお伝えしました。
夢で「虎」に関する意味は、「エネルギーに溢れた状態」「名誉や権力」「感情の起伏」「本能的な衝動」といった意味でしたね。
ご紹介した虎の夢の意味は以下の15パターン。
- 虎がなつく夢は努力が報われる「吉夢」
- 虎に噛まれる夢は評価が上がる「吉夢」
- 虎が2匹出てくる夢は、だれかに敵意を向けられている
- 虎が白い夢は最大の幸運がやってくる「大吉夢」
- 虎の親子が出てくる夢は「子宝」「金運アップ」
- 虎になる夢は運気アップして尊敬される暗示
- 虎の絵が出てくる夢は出世や名誉へ向かっている
- 虎の赤ちゃんの夢は未来が良くなる、または妊娠
- 虎と遊ぶ夢は、性格を変えたいことを表す
- 虎が暴れる夢は、対人関係のストレス
- 虎が家にいる夢は、虎の状態でちがう
- 虎を抱く夢は、執着心の表れ
- 虎に追いかけられる夢は、あなたの状態によって違う
- 大きい虎が出てくる夢は、障害が立ちはだかる「凶夢」
- 虎が檻(おり)に入っている夢は、あなたの凶暴性や攻撃性
虎の夢は吉夢の意味が多く、とてもエネルギーが高い夢でした。
凶夢では、周りとの調和を大切にする必要がありましたね。
狩りの名手の虎のように、あなたも幸運を取り損ねないようにしましょうね。
あなたが見た虎の夢は、どんな感じでしたか?
今回の虎の夢占いを参考にして、ぜひこれから運気アップに役立ててくださいね。
ちなみに、こんな虎の夢を見たよ~というのがあれば、ぜひドンドンコメントをお寄せくださいね。
お待ちしています^^
私が一番おすすめする「電話占い」にご興味はありませんか?
TVでも有名な電話占いが無料登録するだけで、最大2,500円分無料で受けられますよ。
※通話料も無料です^^
おすすめ記事
最近のコメント